こんにちは!
日本と真逆でオーストラリアは真夏。一昨日は40度まで気温が上がり、その余韻で今もなお暑い空気が漂っています^^;
さて、先日の記事にも書きました通り、M1チップ搭載の最新のMacBook Airを購入したのですが、何度試してもLINEで音声通話やビデオ通話がうまく行きません。。。

【ブラックフライデー】オーストラリアでアップル製品をお得に購入!
こんにちは! 私は今までずっとWindowsユーザーでしたが、先日のブラックフライデーで念願のMacBookを購入しました^^ ついでにそろそろ限界を感じていたiPhoneも買い替えました。 あまり値下げされることのないアップル製...
色々とネットで調べてもこれといった情報が掴めなかったので、LINEに問い合わせてみました。
同じようにMac版LINEで通話ができずに困っている方の参考になれば幸いです。
同じようにMac版LINEで通話ができずに困っている方の参考になれば幸いです。
【状況①】通話するとLINEアプリが落ちる
念願のMacデビューをしたので、「これからはオンライン飲み会などもiPhoneではなくパソコンでやろ〜」と張り切ってアプリをインストールしたのですが、何回試しても音声通話、ビデオ通話が繋がった瞬間に「予期せぬエラーが発生しました」といったメッセージが出てきてアプリが落ちました。
【状況②】試したこと
自分なりに色々と調べて以下のことを試しました。
- マイク、カメラの設定確認
- インターネットの接続状況の確認
- OS、LINEアプリのバージョン確認
- LINEアプリのアンインストール
- セキュリティー設定の確認
しかし、これらを試しても全く状況は変わらず、試しにFaceTimeをやってみると繋がったので、「これはLINEに原因がありそう」と考え、LINEに問い合わせてみました!
LINEからの回答
問い合わせフォームから質問を送ると、1日もしない間に返信がきました。
1度目の回答は自動返信のような内容で、自分の状況には当てはまっていなかったので、さらに詳細を送るとこのような回答が。
なんと現在は「M1チップ搭載Macでは通話機能に対応していない」とのこと。
自分の勝手なイメージでは「LINEは多くの人が使うアプリだから、いち早くM1チップのMacにも対応しているだろう」と思っていたのでショックでした。。。
結論
まだM1チップ搭載のMacに対応していないのなら、仕方がないですね。
大人しく待とうと思います。
同じように通話ができずにショックを受けられた方もおられると思いますが、パソコンの不具合などではないので、心配せずに一緒に待ちましょう!
コメント