こんにちは!
最近、日本人の友達とオンライン飲み会をすることが何度かあったのですが、その中でよく聞かれたのが「日本に帰ったら何したい?」でした。
普段はあまり「あれが恋しい!帰りたい!」みたいな気持ちはないのですが、改めて考えてみると色々とありました^^;
この記事が「海外で暮らしてみたい!」という方の参考になれば嬉しいです^^
【第1位】湯船につかりたい
ベタですが、私はこれが1番恋しいです。
私の住んでいるパースの冬は、日本に比べたら大したことはなく、凍える寒さとかはないです。
とはいえ、寒いのは寒いです!
全てのお家がそうという訳ではないですが、暖房なしで冬を越すお家も結構あります。(電気代が高いから?)
我が家も暖房なしです。。。
冬は家の中でみんなダウンジャケット着てたりします。←ユニクロのウルトラダウンのベストが大活躍
なので冬の間はずーっと手足が冷たいような状態です(T_T)
やはりシャワーだけでは物足りなく、「あー、湯船につかって温まりたい」と思いますね。
【第2位】安くて美味しい食べ物
日本では、うどん、牛丼、回転寿司、コンビニのスイーツやお弁当のように安くて美味しいものが手軽に食べられますよね?
オーストラリアの話になりますが、ここではそのようなもはありません。。。
さくっと食事を済ませたいと思っても、1000円は超えてきます。(そして味と値段が合っていない)
スーパーのお手軽お惣菜のような便利なものもないので、疲れて料理をしたくない時など結構困ります。
日本食自体も恋しいですが、特に日本の安くて美味しいものが手軽に手に入る環境が恋しいです。
【第3位】薄切り肉
以前、こちらの記事でも触れましたが、やはり慣れ親しんだ薄切り肉が料理もしやすいし恋しいです。

ステーキが手軽に食べれるのも嬉しいですが、そればっかり食べる訳にもいかないので、私の調理技術では薄切り肉の方が使いやすいです^^;
他の海外在住の友達の意見
ニュージーランド在住の友達の場合

やっぱり医療は日本の方がいいかも。
言語的な安心があるのはもちろんですが、ニュージーランドではすごく待たされた結果これだけ!?ということが多くストレスだったそうです。
ちなみにオーストラリアでも、病院に行ったら待たされた結果、市販の超定番風邪薬を渡されるということがあるようです。
アイルランド在住の友達の場合

気候と日本食が恋しい。
アイルランドは年中曇りがちで寒いということで、青空があまり見られないみたいです。
どんよりした気候が続くと、気持ちもどんよりしちゃいますよね。。。
また、日本食に出会える機会も少ないようです。
確かにカナダ、アメリカ、オーストラリアなどよりは、日本食屋さんが少なそうなイメージがあります。
まとめ
ちょっとしたことですが、長く海外にいると恋しくなるものをご紹介しました。
あと、すごくしょうもないことですが、「麺をズルズルすすって食べたい」とかも思います。笑
せっかく海外に住むなら、日本との違いを楽しむことが1番だと思いますが、「こういう部分で日本が恋しくなるんだなー」と事前に想定しておくことで、ホームシック予防になったりするかもしれません◎


コメント