こんにちは!
私は今までずっとWindowsユーザーでしたが、先日のブラックフライデーで念願のMacBookを購入しました^^
ついでにそろそろ限界を感じていたiPhoneも買い替えました。

各お店のセール情報を比較
今回はブラックフライデーでしたが、オーストラリアではボクシングデーなどセール時には色んなお店で大幅な値下げが行われます。
アップルストアだけでなく、大手電気屋さんのJB Hi-Fiや、ショッピングサイトのKoganなど、様々なお店のセール情報を比較しましょう。
オンラインオーダーで混雑回避
私が欲しかった「MacBook Air M1」と「iPhone 11」は、比較した結果、、、
▼JB Hi-Fiで$1439.10(10%オフで$159.9引き)
▼アップルストアで$1079(別途$70分のギフトカードGET)
セール時はお店やシティは大混雑です。
もともと人混みは苦手ですが、今年はコロナの影響もあり、密を避けたかったのでオンラインで購入しました。
買うものが決まっている人、お店での英語でのやりとりが不安な人はオンラインがおすすめです◎
受け取りはデリバリー or ピックアップ
オンラインで購入すると、受け取り方はデリバリーとピックアップから選べます。
私は仕事で家を空けることがほとんどなので、デリバリーで荷物を受け取れるか不安がありましたが、MacBook Airは2000km以内に在庫がある店舗はなく、デリバリーの一択でした^^;
結果としては、やはり不在時に届きましたが、すぐに不在だった場合の受け取り方のインストラクションがメールで届いたので問題なく受け取れました。
配送状況を追跡することができたのも良かったです。
iPhoneは予約時にピックアップの日時を指定して、アップルストアで事前に届いたQRコードを見せることで簡単に受け取ることができました。
アップルギフトカードは次回の買い物から使用可能
オンラインでオーダーするとすぐにメールでギフトカードが届きましたが、使えるのは次回の買い物から。
調べたところオーストラリアでしか使えないようだったので、アップルストアにピックアップに行った時に、普段は買わないBelkinのお高い画面保護フィルムとアップル純正のUSB変換アダプターに使いました。
まとめ


コメント