こんにちは。
オーストラリアはコロナ対策の規制緩和がかなり進み、先日訪れた巨大ショッピングセンターには、まるで何事もなかったかのように大量の人がおられました^^;
海外旅行などはまだ難しいですが、日常生活はほとんど元通りです!
実はそんな中、つい最近になってコロナ失業しました。。。
その時は突然に
私はパースに来てからは、幸運にもオーストラリアでの目標の一つとしていた仕事に就くことができていました。
オフィスジョブだったので、基本的にパソコンがあれば仕事ができ、コロナ発生後もずっと自宅から仕事をしていました。
たくさんの留学生やワーホリの人がレストラン等での仕事を無くして帰国していく中、自分もいつクビになるのか、仮にクビになった場合のお金のやりくり、帰国するのは賢明な判断か?など考えながら過ごしていました。
が、そのまま何事も起きずに1ヶ月、2ヶ月と過ぎていきました゜◇゜
2ヶ月半以上が経ち、少しずつ出社するようになった頃にボスから「申し訳ないけど、来週一杯で退職してもらう」と突然のお告げが!!
しかも来週!?
意外と冷静に受け入れる
コロナの影響で会社の売上が激減していたことは、もちろんわかっていました。
また、会社が固定費を下げる為にいろいろ模索していたのも知っていました。
ワーキングホリデービザで働いているのは、会社の中で私だけ。
しかもいずれにせよ、ビザの規程上、あと1ヶ月ほどしか働けません。(途中でセカンドビザに切り替わったので、そこから6ヶ月となり、普通よりは長く働けました。)
となると、やっぱり私きりますよね~。笑
少々急ではありましたが、何の不満もありません。
むしろここまで働かせてもらえた事の方が不思議です。
新生活のスタート
ステイホーム生活中の気づきや、今後のことをたくさん考えて、残りのワーホリ期間は新しいことを学ぶことに時間を使いたいと思っています。
そして夏を待ちます!(←これ大事)
1週間ほど休憩して、やりたくないけどやりました。仕事探し。
●通勤時間と交通費の節約のため、徒歩圏内
※オーストラリアでは日本のように交通費の支給はありません
●週4日(25時間程度)の出勤でいいところ
コロナの影響と住んでるエリアもあってか、ネットで見てもいい感じの求人がなかったので、重い腰を上げてレジュメ配りをしました。小心者なので苦手なんですが、やるしかない!
狙ったところが良かったのか、案外1軒目で決まり、今は自宅近辺のレストランで働き始めました。
正直、条件は良くないし、キャリアにも繋がらない仕事ですが、贅沢言ってられないので、「ここではただ生活費を稼ぐ」と割り切って頑張っています。
その分、その他の時間を充実させて、意味のあるワーホリ生活を過ごす努力をしたいと思います^^
まとめ
今回はコロナの影響が大きいですが、予定通りにいかないのがワーホリですよね^^;
それが醍醐味でもありますが。。。
何度も方向転換をしてきましたが、毎度思うのはやっぱり「英語力がないと選択肢が少ない」ということ。もっと英語に自信が持てたらと何度も悔しい思いをしました。
前回の記事にも書きましたが、日本に居る時から英語の勉強はしておいた方が本当にいいです。現地でどれだけ有意義に過ごせるかは、それにかかっていると言っても過言ではないと思います。
私は結構頑張って勉強してきたつもりですが、まだまだ足りませんヽ(;▽;)ノ
言語学習にゴールなしとも言われますが、みなさん頑張って行きましょう!
コメント
ころっぴ (id:spiceupmylife) 様
『言語学習にゴールなし』とはまさにその通りだと思います。
しかも少しでも英語に触れる機会が減ると、驚くほど簡単に英語力が落ちてしまいますよね。習得するのにはものすごく時間がかかるのに、能力が落ちるのはあっという間でなんだか悲しい…。
大変な時を過ごされていたんですね。
職場でワーホリビザでお仕事をされていたのがころっぴ様だけだったとか、まずそこがかっこいいです!お疲れ様でした。
そして、次の行動に移すまでの早さにも脱帽です。新しい職場でもご活躍されることをお祈り申し上げます。
id:tra_live
コメントありがとうございます😊励みになります!
ほんとに筋トレみたいなもので、少しでもサボるとすぐに元通りになりますよね😭
特にロックダウンで自宅にこもっていた頃に、喋る機会が減ってヤバいなと感じていました。
ずっと休みたいと思っていたのに無い物ねだりで、いざ無職になると変に焦って探しました😂
なかなか厳しい状況かと思いますが、お互い頑張りましょうね!