こんちには。
無人島生活を始めて、3週間以上が過ぎました。
少しずつここでの生活や、日々の仕事のリズム等にも慣れてきました。
まだ楽しめてはいませんが、ここで暮らしていて面白いな〜と思うこともあるので、ご紹介したいと思います◎
ココナッツで水分補給
ココナッツは島のそこら中に木が生えているので、比較的簡単にたくさん手に入ります。
それに穴を開けてストローをさして、中のココナッツウォーターを飲むんですが、これが結構美味しいです(^^)
でも1人1個!笑
贅沢ですよね( ̄▽ ̄)
お腹チャポチャポになりますが。。。
もし中の状態が良かったら、スプーンで実をくり抜いて醤油をかけていただきます。
(イカの刺身の味がしますよ)
ココナッツは葉っぱも屋根の補強に使えたりするので万能です◎
貝がなったら集合
ホラ貝って言うんですかね?
このように大きな貝に穴を開けたものがいくつかあり、集合をかける時はこれを吹きます。笑
というのも、みんな携帯を持って作業をしていないので(・Д・)
最初は衝撃的で笑ってしまいました。
うまく吹かないと音が届かず、戻って来ない仲間を探しにいく羽目になりますヽ(´o`;
ツアーのお客様よりアサリ採り
ここでは潮の状態がすごく重要なようです。
毎日潮の満ち引きの時間を確認して、それに合わせて動いています。
もし潮の状態が良ければ、釣りやアサリ採りなどの食料調達に出かけないといけないので、お客様の相手をしている場合じゃありません。笑
ささっと帰ってもらおーと言って、お客様を急かします(・Д・)
日頃はお客様にはすごく気を使うような空気感があるので、最初はびっくりしました。
遊びはサメ釣り
休みと言う名の自主作業日みたいな日がたまにあります。
休みと言われても、何かしないといけない雰囲気なんです。。。
その中で唯一の遊びっぽいのが、サメ釣り!
大きめの針に魚の頭をつけて投げたら、わりとすぐに食ってきます。
ものすごい力で、海に引きずり込まれそうになるんですが、キャーキャー言いながらやるこれが楽しいんです。笑
たまに潜って伊勢海老みたいなのを採ったりしてるけど、こんなサメがいると思うと怖いですよね(TT)
まとめ
相変わらずゆっくりブログを書く時間もなくて、乱雑な内容となってしまいましたが、このように日本では考えられなかった生活をしています( ̄ー ̄)
楽しむのも、嫌々やるのも自分次第。
どうしても辛いことが多くて愚痴ばっかりになりがちですが、どうせなら明るく楽しく過ごす努力をしないとですね。
また時間を見つけて更新したいと思います!
コメント