こんばんは。お久しぶりです。
ついに無人島生活が始まりました。
友達に言われていた発狂するか、仙人になるか、、
今のところ発狂しそうな自分を騙し騙し暮らしています_| ̄|○
WiFiがなく、隣の島からのおこぼれ程度の激弱3Gで生活しているので、なかなか更新もできず、いつも読ませて頂いていた方のブログもなかなか読めません。
今日は取り急ぎ、今の私の生活をご紹介したいと思います。
5人での島暮らし
無人島生活歴45年を超えるボスと、私を含めてワーホリの人が4人の合計5人で暮らしています。(この島に他に人は住んでいません)
このボスがなんでもできる超人で、みんなついていくのが必死。
そしてワーホリ勢の彼への尊敬もすごいもので、常にアンテナを張り巡らせて、彼のために動き回っています。
私は来たばかりで、まだこの気持ちがわからないので、少し冷めた目で見てしまっています(*_*)
ボスがすごく良い人で、私達に何か身につけさせてやろうと思ってくれているのはわかるんですけどね。
あとはペットの馬が2頭と、毎日卵を産んでくれるニワトリが20羽くらいいます。
(動物が苦手なのでキツイ)
電気、水のない世界
この島には電気、水などのインフラは整っていません。
電気は自家発電、水は雨水を利用しています。
飲み水も雨水を濾過したものです。
限られたそれらを節約しながら使うために、毎日朝と夕方に1時間ずつ停電、断水をしています。
その時間はトイレも行けなかったり、ふとしたことができないので結構不便です。
業務内容
・島のメンテナンス(草木のカット、掃除など)
・動物の世話
・野菜、果物の世話
・食料の調達(釣り、アサリ採りなど)
・家事全般
・ツアーの準備、対応(ツアーについてはまた詳しく書きます)
こうやって書くと簡単そうに見えますが、実際にやるとかなりハードで、やる事が尽きません。
釣りにしたって、釣って終わりじゃなくて、その先にはウロコ取りや血まみれの内臓洗い等が待っていて「食べる」ところに行き着くまでかなり大変です( ゚д゚)
共同生活なので、外の仕事の合間に協力して家事もやらないといけません。
それぞれの作業にそれなりのスキルがいるので、私はまだまだ戦力外で居心地が悪いです。。。
休みなし
早朝から夜21時頃まで、ほぼ自分の時間を持つことはできません。
これが一番キツイです(ToT)
土日休み等あるわけもなく、年中無休で働いています。
1日の中で休憩時間っぽいのはありますが、それぞれ船の運転や魚をおろすスキルを磨いたり、気付いた場所の掃除をしたりして、みんな全然休みません。
そうなると私も何かしないと、、
でも何していいかわからない、、という時間になり辛いです。
週に1回は隣の島に買い出しへ
この島で手に入らないものは、隣の島に買いに行きます。
隣の島は小さいながら街があり、お店もあるみたいです。
船の大きさ等の関係もあり、みんなが行けるわけではないようで、毎回代表者2.3名のみでの買い出しです。
早く私も行きたい!と心の中で叫んでいます。笑
ちなみに郵便物はこの島までは届かないので、隣の島の郵便局で預かってもらっていて、行く度に確認に行きます。
まとめ
書き出すときりがありません^^;
想像の数十倍はキツイです。。。
まだまだ書きたいことはありますが、また時間を見つけて改めて書きたいと思います。
落ち着いて書くことができず、乱雑な文章ですみません(T ^ T)
コメント