こんにちは。
私はオーストラリアに来るまでは、ワーホリや留学を除いてはずっと実家暮らしをしていました。
料理上手な母の料理を食べるばかりで、自分で作るのは休日のランチくらい。。。
そうなんです。料理があまり得意じゃないんですTmT
でもワーホリ中に度々外食するなんて贅沢はできません。
(特に外食費が高いオーストラリアでは)
「楽したいけど、味は妥協したくない!」そんな私のようにわがままな人にピッタリのインスタント麺をご紹介します◎
手抜き料理の定番インスタント麺
不慣れながらもコツコツ料理に挑戦していますが、仕事で疲れている時など、さっと食事を済ませたい時はインスタント麺が活躍しています。
その中でもハマっているのがコチラのミーゴレン↓
(後で知りましたが、ワーホリの中では定番のインスタント麺でした)
ミーゴレンとはインドネシアの焼きそばです。
実は私、今までミーゴレンを食べたことがなくて、なんとなく食わず嫌いというか避けていました。
「そういうエスニック料理なら、タイ料理が好きだしな~」といった感覚で^^;
でもこちらでどうしても焼きそばが食べたくなって、ついにスーパーでこのミーゴレンを見つけて買ってみました。
値段は1袋が65セントで、5食セットの袋が2.5ドルだったと思います。
ということは、1食40~50円で済んでることになります!
安いですよね!?
出前一丁など日本のインスタント麺も変えますが割高なんです。
作り方
めっちゃ簡単です◎
①麺を茹でる
②調味料をすべてお皿に入れておく
日本のインスタント麺より調味料が多いです゜◇゜
③茹で上がった麺をお皿に移して、調味料と混ぜ合わせる
以上です。笑
※焼きそばなので、お湯は捨ててくださいね!!
気になるお味は?
具がないので見た目はあまり良くないですが、味は想像以上に美味しいです!
甘さの中に辛さもあって、食欲をそそります^^
日本の焼きそばとも、タイのパッタイともまた違った味ですが、一度食べるとハマる味でぺろっと完食してしまいます。
男性は1食分では物足りないかもしれません><
まとめ
食べることが大好きなので、「安いけど不味い」を避けたい私ですが、満足できる非常食(?)を発見できて助かっています。
すごい安いので、騙されたと思って買ってみてください!
日本人の口に合うはずです!
ちなみに一手間だけ加えて目玉焼きを乗せると、美味しさ倍増ですよ◎
近々お店でちゃんとしたミーゴレンも食べてみたいと思います(笑)
コメント
こんにちは!
自分もオーストラリアいる時はこのミゴレンめっちゃお世話になりました〜節約にはかかせませんね!
id:one-voice-of-a-crane
コメントありがとうござます!
共感してもらえて嬉しいです^^