こんにちは!
ケアンズはここ数日ものすごい熱風が吹いていて、まるでサウナにいるような感覚に陥ります^^;
早いものでオーストラリアにきて丸1ヶ月が過ぎました。
生活が安定してきたので、そろそろ職場と家以外にも友達が欲しいなと思ってMeetupデビューしました◎
が、思うようにはいきませんでした( . .)
Meetupとは?
Meetupは2002年にアメリカで始まったサービスで、インターネット上で同じ趣味や関心のある人達がグループを作り、実際に会って活動するというものです。
日本にいる頃から知っていて、興味もあったけど、なかなか勇気がでずに参加できませんでした。
ですが、今回のワーホリでは友達作りのきっかけに参加してみようと思っていました◎
私が参加したのは
できれば英語が学べるものが良かったのですが、ケアンズでは見つからなかったので、Japanese conversationのグループに参加しました^^
日本に興味がある人と出会えるので、友達になりやすいかなぁと思ったのと、日本語を教えることに興味があったのでこれを選びました。
参加費が$2だったので、とっつきやすかったのも良かったです◎
実際に参加してみて
私は今のところ、このグループに2回参加しました。
毎回カフェに集まって、ホストの方の用意されたテーマを中心に教えるような流れです。
平日の昼間ということもあり、参加人数は毎回5~6名程度で、オージーと日本人が半々くらいの割合でした。
難しいなと思ったのが、学校ではないので参加者のレベルがバラバラで、モチベーションも様々なことです(*_*)
全体的に超初級レベルなので日本語では会話になりませんし、同じテーマで進めても理解度もバラバラ。。
平仮名、カタカナ、漢字、敬語、、日本語って難しいなと改めて感じました。
また毎回、平日の昼間に開催されるので、参加者はリタイアされた方などがメインで同世代の方と出会うのは難しいのかなぁといった印象でした。
まだ2回しか参加してませんが、毎回グダグダでちょっと次回はやめておこうか悩んでいます(ToT)
まとめ
他にも参加できそうなグループがないか探していますが、ケアンズではなかなか興味のあるものや、英語が上手ではない自分が参加できそうなものがありません_| ̄|○
大きい街だともっと色々あるんでしょうね。
大人になると友達を作るって難しくなるなーと感じております><
焦って無理に友達を作る必要もないので、このようなアプリを上手く使いつつ、流れに身を任せて過ごしていきたいと思います。笑
コメント