こんばんは!
準備そっちのけで色んな人と会い納めをしてバタバタと過ごしていたら、気が付けば出発まで後4日に迫っていました゜◇゜
前回のカナダの時と同様に今回も転出届を出してきたので、そのことについて書きたいと思います!
これから行かれる方の参考になれば嬉しいです。
転出届とは?
通常は、現在住んでいる市区町村から別のところに引っ越す時に提出するものです。
ワーホリや留学などで、1年以上海外に行くときにもこれを提出します。
(「住民票を抜く」と言われたりもしますね)
※この1年というのは目安のようで、お住まいの地域によって対応が違うかもしれません
手続きは転出日の14日前からできます。
転出後の住所は国名だけでOKで、私は「オーストラリア」とだけ記入しておきました。
必要なもの
①転出届(役所に置いてあります)
②本人確認書類(運転免許証で大丈夫でした)
③印鑑
④(マイナンバーカード or 通知カード)
※④については、あれば好ましいレベルで、なくても問題ありませんでした。
一度住民票を抜くとマイナンバーが失効されるので、もし持参すればその旨をカードの裏面に記載してくれるとのことでした。
(わざわざ書いてもらわなくても問題ないことは確認済み)
失効してもマイナンバー自体は一生変わらないと説明されたので、ここでいう「失効」とは何ぞや?という疑問は残りました(´・ω・`)
転出届を出すとどうなる?
■国民年金の支払いが義務から任意になる
■住民税を支払わなくてもよい
■国民健康保険に加入できない/保険料を支払わなくてもよい
このようにそれぞれメリット、デメリットはあります。
海外転出届は法律で定められていることではないので、よく考えて自分にとってプラスになる方を選びましょう。
私は、日本いない間も色々と支払い続けるのはキツイので住民票を抜いておくことにしました。
まとめ
特別な書類も必要ないので、案外簡単に手続きできました◎
今回はパスポートは特に必要ありませんでしたが、転入の手続きの時にはパスポートを確認されます!!
自動ゲートでささっと済ませたいところですが、念のため出国印・入国印を押してもらいましょう!
さすがにそろそろ本気で準備を始めないとやばい気がしてきました><
パッキングがんばります。。。
コメント
パッキングファイトです。