あけましておめでとうございます。
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます^^
今年はいよいよオーストラリアに旅立ちますので、積極的に現地の情報やワーホリのリアルな生活を発信していこうと思います。
今年もよろしくお願いします。
早速ですが、遅ばせながら衝撃のニュースが入ってきました!!
オーストラリアのワーホリが3年まで延長できるようになるんですね゜◇゜
これから行く者としては一大ニュースですので、今後の計画に反映させるためにも、その内容を整理したいと思います。
情報源は?
もともとはSNSで知ったのですが、調べてみたところ、オーストラリア政府のHPで発表されているので、正式な情報だと思います↓
気になるビザの変更点は?
同一ファームでの就労が12ヶ月まで可能に
From 5 November 2018, increasing the period in which subclass 417 and 462 visa holders can stay with the same agricultural (plant and animal cultivation) employer, from 6 to 12 months.
引用:Immigration and citizenship
これまではファームジョブに限らず、すべての職種で、同一雇用主のもとでの就労は最大6ヶ月まででした。
今回の変更で、2018年11月5日より同一ファームでの就労が最大12ヶ月までできるようになりました!
※その他の職種に関しては、残念ながら今まで通り6ヶ月までみたいですね
サードビザが取得可能に
The option of a third-year for subclass 417 and 462 visa holders who, after 1 July 2019, undertake 6-months of specified work in a specified regional area during their second year.
引用:Immigration and citizenship
2019年7月1日より、セカンドビザで滞在中に6ヶ月間指定された仕事をすることで、サードビザの取得が可能になります!
※セカンドと同じように地域も職種も指定されているので、行く前には要チェックです
これはかなり大きい変更点ですよね(・◇・)
他のワーホリで行ける国は、だいたいが1年までなので、国選びの際の大きなポイントになりそうです。
日本は対象ではありませんが、、、
カナダ、アイルランドについては、年齢制限が35歳まで引き上げられました。
Increase the eligible age for subclass 417 visa applicants from Canada and Ireland to 35.
引用:Immigration and citizenship
ずっと噂にはなっていましたが、残念ながら今回の変更では日本は含まれていませんでした。
私の周りにも「行きたいけど年齢が。。。」という方がたくさんいます><
今後の変更に期待しましょう!
まとめ
セカンドまでは取るつもりで計画を立てていましたが、想定外の3年目というオプションがでてきて戸惑っています。。
でも今PCの前でゴチャゴチャ考えてもしょうがないので、実際に暮らしてみながらじっくり今後の方向性を考えていきたいと思います。
当たり前のことですが、ビザ情報はマメにチェックすべしと学んだ1件でした。
出発まで後12日。
コメント