最近、日本版SUITSが放送されていますが、私は断然アメリカ版派です!!!
(とか言いながら日本版も毎週欠かさず観てる。。。笑)
もともとドラマを観るのが好きなので、海外ドラマを使って英語の勉強ができたらいいな~と思って
今までいろいろ観てきたんですが、今回は「SUITS」で勉強してみました。
ドラマで英語の勉強をしている方は多いと思いますので、
超個人的な意見ですが私がやってみた結果をシェアしたいと思います◎
勉強方法
「英語音声、英語字幕で観て、わからない単語があれば止めて調べる」のみです!
ドラマごとにまとめてノートに書き出すと、そのドラマ用の自分なりの辞書みたいなものができて、見返す時に便利です◎
(あとやった感が残ります笑)
本当は日本語を確認しながら、同じ話を何度も繰り返し観る方が有効な勉強方法だとわかっているのですが、私はドラマを楽しむことにも重点を置いているので、どんどん先を観ます。
というか観始めたら止まりません゜□゜
※映画は復習がてらに何度も観たりします
今まで勉強目的で観たドラマ
ゴシップガール
■視聴方法:英語音声+英語字幕
■オススメ度:★★☆☆☆
初めて英語で観たドラマです。
フィリピン留学していた時に、隣の部屋のお姉さんがDVDを貸してくださったので、これを教材にしました。
初めてだったので、わからない単語がでてくる度にいちいち止めて調べていました^^;
(懐かしい)
登場人物が高校生ということもあり、今まで学んできた英語とは少し違う若者言葉がたくさんでてきました。
正直、初めての英語学習用ドラマには向いていなかったですね。笑
面白かったけど、勉強目的で全シーズンは見れなかったです。。。
LOST
■視聴方法:英語音声+英語字幕
■オススメ度:★★★★☆
ネットで調べていると英語学習に向いているドラマとのことだったので挑戦しました。
会話の内容がわりとシンプルで、ちょこちょこ止めて単語を調べるくらいで、普通に観れました。
登場人物の人種が様々で、色んな英語が聞けたのが良かったです◎
ストーリーは海外ドラマにありがちな、中だるみの期間もありましたが、継続して最後まで見ることができました。
全シーズンを英語で観たという達成感が味わえました!笑
ウェントワース女子刑務所
■視聴方法:英語音声+英語字幕
■オススメ度:★★★☆☆
このドラマは、オーストラリア英語に慣れておきたいと思って選びました。
なかなか過激な内容ですが、狙い通りオーストラリア特有の言葉や発音が聞けたと思います◎
ドラマ自体も普通におもしろいですし、
これからオーストラリアに行く予定のある人は、一度は観てみる価値ありです!
今回観たSUITS
■視聴方法:英語音声+英語字幕/日本語字幕
■オススメ度:★★★★★
次は何を見ようかなーとなんとなくHuluを見ていたら、オススメのリストにあったので目にとまりました。
リーガルドラマなので法律用語が満載かと思いきや、全然そんなことなくて日常的な会話が中心◎
ナニコレめっちゃ面白い!!!
(観始めたら止まらないやつ><)
最初は英語字幕のスピードについていけず、日本語字幕をつけつつ音声に集中しながら観ましたが、慣れてくると英語字幕でも大丈夫でした。
ドラマのタイトルになっている「Suit」っていう単語は、服のスーツのイメージが強いですが、訴えるっていう意味もあるんですね~
ニューヨークが舞台だけど、撮影地はトロントみたいです!
トロントに住んでる時にハマってたら、絶対ロケ地巡りしてました(笑)
オススメのポイント
①ナチュラルな会話の流れやテンポがわかるようになる
②日常で使える表現が自然に覚えられる
③アメリカの文化や習慣がわかる
登場人物が極端に若者やお年寄りに偏っていないので、ちょうど良い英語でした◎
まとめ
結果、どハマりして、勉強という感覚もなくのめり込んでしまいました^^;
やっぱり好きなドラマじゃないと見続けられませんよねー。
SUITSはキャラクター設定がしっかりしていて飽きないですし、ほんとに面白いので、
この際、英語学習とか関係なしにオススメします゜▽゜笑
ちなみに私はHuluで観ました。
Huluだと英語字幕設定ができるので、勉強するのに便利ですよ!
他にも海外ドラマや映画がいろいろ観れるので、もし合わなければどんどん他の作品も試してみてください◎
オススメのドラマがあればシェアして頂けたら嬉しいです^^
コメント