今回は、私の初めてのワーホリについて書きたいと思います。
来年から人生2度目のワーホリとして、オーストラリアに行くことを予定していますが、
私の初めてのワーホリはカナダでした。
カナダでのワーホリは、素晴らしい経験で、かけがえのない時間を過ごせました。
本当に行って良かったと思っています。
でも!少し時間が経って冷静に振り返ってみると、
私の初めてのワーホリは、失敗だったかもと感じているのがホンネです。。
そもそもなぜワーホリを目指した?
私がワーホリという制度を知ったのは、大学3回生の時でした。
人生初の海外で、1ヶ月ほど香港の大学に留学したのがすべての始まりです。
ここで海外に目覚めました。
香港へは第二言語として学んでいた中国語を勉強しに行ったのですが、
そこで壁にぶつかったのは、まさかの英語でした!!
中国語のレベルは超初級!
なんとなく読み書きはできても、話したり聞いたりはほぼできなかったため、
必然的に授業は英語で行われ、日常生活も英語が基本。
人生で始めて、本当に自分が英語を話せないことに気付き、
思っていることが伝えられないもどかしさや、悔しさを知りました(;_;)
そして、留学やワーホリを経験して、英語を上手に話す同世代の日本人に出会って刺激を受けました。
(実際どうだったかわからないが、当時の私にはペラペラに見えた)
そこでワーホリの存在を知り、周りが就活に燃える中、
「英語が話せると人生が豊かになるような気がする、自分は海外に行こう」と決意しました。
それからの大学生活はバイトに明け暮れる日々で、体はクタクタでしたが、
大学生になってから初めて目標ができたので、とても生き生きしていました。
なぜカナダ?
情報収集を始めた頃は、圧倒的に情報が多かったこともあり、
「ワーホリ=オーストラリア」のイメージが強く、私もオーストラリアを目指していました。
でも私はちょっとひねくれたところがあって、たまに無性に人と違うことをしてみたくなります←
オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス、アイルランド、、、
ワーホリで行ける英語圏の国や地域について徹底的に調べました。
そして初の欧米旅行で訪れたフランスで、ヨーロッパの魅力に取り憑かれたこともあり、
よし!イギリスに行こう!と決めてビザの申請をしたものの、あっさり落選TAT
最終的に、日本と違って、海を渡らずとも外国に行ける国カナダに決めました。
それと同時に、別に無理に1つの国に絞らなくても、
順番に行ってみたらよくない?という考えになりました。
カナダでのワーホリは失敗だった?
とてもいい経験ができたのに、何で失敗だと思っているかというと、、、
(もちろんカナダという土地の問題ではありません!!)
明確な目標がなかった
お金を貯めてワーホリに行くこと、
生活する上で必要なことを一つ一つクリアすることで満足してしまったのです。
(Ex,学校、携帯、銀行、仕事、家etc.)
英語に関しても、わかりやすくて明確な目標がなかったため、
なんとなく生活ができる程度というか、やり過ごせる程度で終わってしまいました。
帰国して時間が経てば経つほど、結果何が残ったかな?と考えてしまいます。
ぼやっとした目標で行くと、ぼやっとした結果しか得られないということを痛感しました。
自分の殻を破りきれなかった
留学やワーホリ経験がある人は、感じられた方もいるかと思いますが、
下手でも積極的に話す人の方が英語は伸びると思います。
でも私は失敗を恐れて積極的に話せず、大人しい子になっていました><
また、せっかくの機会なのに、新しいことにチャレンジする勇気がなく、
仕事等も背伸びしたものに挑戦することなく、無難なものを選んでしまいました。
ローカルの友達が全然できなかった
たくさん友達ができることを思い描いていたのですが、
職場の人かシェアハウスの人、language exchangeで知り合った人くらいしか、
ローカルの知り合いはいませんでしたし、深く関わることもありませんでした。
現地で人と交流できるような趣味を持っていなかったのが
大きいと思っています。
例えばダンスやサッカーをしている友人は、現地の教室やチームに入って友達を作っていました。
そのような反省もあり、帰国後に新たな趣味としてヨガを始めたので、
次回のワーホリでは現地でヨガスタジオに通ったり、イベントに参加してみようと思います!
ワーホリ中にがっつり国外に行ってしまった
ワーホリ中にヨーロッパを放浪したり、キャンピングカーでアメリカを巡ったしてしまったので、
軽く2ヶ月以上はカナダから出てしまいました。
せっかく1年限定のビザを持っていたのに、もったいなかったなと反省しています。。
一緒に旅する人とのタイミングや、巡り合わせにもよるのですが、
どうせならワーホリ前後に行けばよかったかなと思います^^;
まとめ
ワーホリは自由な分、自分の頑張り次第で結果が大きく変わると思います。
前回の反省を踏まえて、今度のワーホリでは「しんどいこともあったけど、楽しかった」で終わらないように、
明確でわかりやすい目標を持って挑みたいと思います。
私の失敗が少しでも、これからワーホリに行かれる方の参考になれば嬉しいです!
コメント