前回の記事でお話したように、
ワーホリ前にフィリピン留学で英語を磨くのは、とっても賢い選択だと思います。
特に「全く英語が話せない。。」という方にはオススメです!
今回の記事からカテゴリー別に何回かに分けて、
より詳しく私の体験したフィリピン留学についてシェアしていきますので、
検討中の方がおられたら、参考にして頂けたらと思います^^
今回は、主に学校とフィリピンでの英語の勉強法について、、、
なぜフィリピン?
・安い!!(授業料、滞在費、航空券、娯楽費etc)
・マンツーマンレッスンが基本
→全て自分のための時間なので周りを気にしなくて良い、圧倒的な会話量の確保
・明るい人が多いので、雰囲気が良く前向きに学べる
→うまく話せなくて緊張した状況では、この雰囲気にすごく助けられます
フィリピン人の英語は?
よくフィリピン人の英語の訛りを気にする方がおられますが、
結論から言うと、訛りに関しては私は気になりませんでした。
訛っていると言えば、訛っているのでしょうが、
先生の英語は十分聞き取りやすかったですし、
街中でも問題なくコミュニケーションがとれました。
問題があったのは、私の乏しい英語力の方です(;_;)
訛りに関しては、何をスタンダードとするかによっても感じ方は違うと思いますが、
彼らの方が自分よりも英語が上手なのは明らかですし、多少の訛りを指摘するより、
謙虚な姿勢で学ぶほうが賢明ではないかと個人的には考えています。
私の行った学校
English Breakthrough(通称EB)
【費用対効果No.1宣言】フィリピン留学を格安費用で|EBの英語授業はマンツーマン!
フィリピン留学と言えば、セブ島を思い浮かべる方が多いと思いますが、
私はマニラにあるこちらの学校に行きました。
理由は簡単。安かったからです(笑)
しかし、結果的にこの学校に行ってよかったと思っています!
ちなみに都会よりも自然の中で学びたい派、親子留学を検討されている方はこちらの方が向いてるかもしれません◎
学校の概要
・マニラに2校ある
・日本人オーナーで、生徒は全員日本人
(時期にもよりますが、私が行った時は、生徒数は20名程度でした)
・大きな一軒家が学校兼寮
・フィリピン人の住み込みの寮母さんが、食事や洗濯などの面倒をみてくれる
・食事は基本的には日本食風のもの
・個室or複数人部屋に滞在し、それとは別に個室の自習室のようなものがある
授業
・マンツーマンレッスン
・1日6時間の授業を受けている人がほとんどだが、授業数は選択可能
(私は個室がよかったので、授業数を4時間にして費用を抑えました)
・レベルや目的に応じた教材を与えられるが、希望があれば何でもアリ!
(Ex,フリートーク、TOEIC対策、面接練習、発音矯正etc.)
私は、費用を抑えるために4時間の授業にしましたが、
自習時間を考慮すると、体力や集中力的にも4時間でも十分だと感じました。
というのも、マンツーマンレッスンなので、授業中に油断する暇がありません><
8時間取っていた人は、死にそうになっていました。笑
フィリピンでのオススメ勉強法
必ず予習して、わからない単語などは事前に調べておく
レッスン中に調べていては時間がもったいないし、レッスンのテンポが乱れてしまいます。
自力でできる部分は、
自習時間にしっかり準備しておきましょう!
毎日必ず日記を書いて、先生に添削してもらう
日記って基本的に、その日に自分がしたことや考えたことを書きますよね?
一度書いてみるとわかると思いますが、これは教科書のような内容ではなく、
自分が使う可能性の高い、実用的な表現を覚えるとても良い機会になります!!
最初は数行書くのにもすごく時間がかかりますが、慣れてくるとだんだん書ける量も増えてくるので、
自分の成長が感じられてモチベーションアップにもつながります。
また、日記を書いていると、「昨日何してたの?週末何してたの?」といった
何気ない会話にもすんなり答えられるようになります。
毎日書くのは結構大変ですが、これはホントにオススメです!
まとめ
学校に関しては、フィリピンの他の学校に行ったことがないので、比較することができませんが、
アットホームで質も良い学校だと思いますので、学校選びの参考にして頂けたらと思います。
マンツーマンレッスンの魅力は、たくさん話せることです。
それを活かすためには、自習(インプット)を怠ってはいけません。
No pain No gain!
日本にいる時からコツコツ勉強していきましょう!
今回は、私の行っていた学校と当時の勉強法についてご紹介しましたが、
次回は、フィリピンでの生活について書きたいと思います^^
コメント